« タイムカプセル? | メイン | テストはすべて終わりました。 »
2006年01月13日
授業内の講演会
こちらでは、久しぶりの図書館関係の話ですね。
今日の司書課程の授業で、外部の方の講演を聞く機会がありました。
できれば、昨年のうちに神田で聞きたいと思っていた講演です。
しかし、外部の人が呼べるあの先生はどういう繋がりを持っているんだろうか…。
#その授業とは、昨年度すでに単位を取っている授業ですけれどね。
講演内容は、図書館の広報活動と、大学図書館でのオリエンテーション、
プレゼンテーション技法、パスファインダ、ワークショップ型授業といったところでしょうか。
過去の経験と一致するところがあったり、共感できるところがあったりと、聞いていて非常に面白かったのです。
先のことを考える上で、自分のやりたい事を整理する上で参考になったかもしれません。
#普段の司書課程の授業ではあまり触れられない内容かも…?
それから、自分のプレゼンのダメダメさも思い知らされましたorz
本当に、あの時のプレゼンがダメだめだったなぁ…と。
初めてだったから仕方がないとは言えね。
ただ、とっても参考になったのですよ。
あのときの反省点と今回の内容を次の機会に活かしたいところです。
それにしても、アメリカでは図書館のステータスが本当に高いんですね。
ALA(米国図書館協会)のポスターに一流スターがノーギャラで登場してくれるのだから。
ちなみに、写真は今回いただいたALAの栞。
どういうわけか、手元には2枚も(笑)
投稿者 Haruka : 2006年01月13日 19:07
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://candy.sumomo.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/212