« 2004年09月 | メイン | 2004年11月 »
2004年10月26日
(*`ー´)(´- `*)
↑これ、いいですよねー。
…元気がいいって、羨ましいなぁ…。
早いところ、手をつけてしまいたいと思いつつ…。
今日か明日にでも、アキハバラへCPUを買いに行きたいな…。
こんにちは。
昨日の早朝、シャワーを浴びている最中に倒れて、死ぬかと思いました(苦笑)
しばらく動けなかったもの…。
動悸と立ちくらみと耳鳴りだから、貧血か何かなんでしょうけれど。
2004年10月24日
う~ん…。
いい加減に髪を切りたい…。
FreeBSDの5.3-RELEASEは、予定通りに出るんでしょうか?
それとも、予定通りに遅れるんでしょうか?
日曜日に出かけるのは難しいかも…。
やることがいろいろと、あるみたいで…。
そのうちの一つは、片づいたんですけれどね。
そろそろ、レポート書き始めないとなぁ…そのための取材もしないと。
新潟で大きな地震があったようですが、大丈夫だったでしょうか…。
2004年10月22日
東鳩か…何もかもが懐かしい…。
ノイズが酷いながらも、MXテレビが観られるので観ているのですが、
何もかもが懐かしい…(つд`)・゜・
何がって、出ている声優がですよ。
当時は本編を観てはいないんですが…あの当時を思い出すわ…。
今放送しているのは新シリーズのようなんですが、
今週はいわおさんが出ていたわけです。
あれ…岩男潤子さんっていつ復帰したの…?
◆ELUSIVEさん
Topにアカイイトの桂。プレイ日記は(ry
◆075さん
memoにアカイイトの烏月。イェア!
◆地獄大工さん
Topにアカイイトから葛。
フルサイズはdiaryから…ああ、やっちゃったよ(笑)
◆トラフグさん
Diary(10/21)にアカイイトのいぬみみ?桂。ゲットはやっ!!
◆Sequence of Tensesさん
DIARY(10/21)にアカイイトの桂。買っちゃいましたか(笑)
◆PAGERA HOGERAさん
Diaryにアカイイトの烏月。
ハードなんて飾りですよ…(つд`)・゜・
◆trick☆starさん
talkに…なぜに6月?…ハード…?…発売告知葛たん。
はふーん?
◆chimaroni?さん
雑記帳(10/21)に「にゃんこ瞳子」さん。━━━━(*゚∀゚)━━━━!!!
◆月華猫々亭さん
Topに(・∀・)ネコミミモード♥葉月。サークル情報も更新。
◆BitterSweet Cafeさん
Topに(・∀・)ネコミミモード♥祐巳&瞳子。Σ(゚Д゚;
◆Framboiseさん
Diary(10/20)に祐巳瞳子。なんというか…お疲れ様です。
◆サイジャリンさん
diary(10/20)に久しぶりだなぁ…令祥子なのですよ。
ハードねぇ…(つд`)・゜・
時間ねぇ…(つд`)・゜・
投稿者 Haruka : 02:47 | コメント (2) | トラックバック
2004年10月21日
パブコメ出しました。
こんな時間ですが。
締め切りまであと1時間ほどですが。
パブコメを出しておきました。
実際にはもっと早く出していたのですが。
私は図書館関係でひとつと同人がらみのフェアユース権などについて。
やっぱり、パロディ権も認められるべきだと思うのですが…。
TBが送信できない…(つд`)・゜・
出来ないと思っていたら、重複して送っていたし…orz
アカイイトきたよきたよー(・∀・)
ハードなんて物は飾りです。
エロい人にはそこがワカランのですよ。
ソフマップ組の中では一番遅い?
21時をすぎてからゲームが届きました。
まだ、開封もしてなかったりします…。
というか、開封してもゲームできないんだっけ(苦笑)
ここ数日、いろいろとあって日記書いていませんでした。
試験の自己採点なんかもしてみたのですが、どうなんだろう…。
PCの見積もりを立てていました。なんとか予算内に収まった(*´▽`*)
やっぱり、PC自作した経験のない人間が、一からパーツ選択するというのは大変なんだよ…と。
それも、表向きはPCだけど、実際にはサーバとして使うとかいうんだから。
本当は最初からカスタムメイドのサーバ機を選びたかったんだけど、
管理課がネット経由の買い物はダメとか言うし、情報センターの人もいい顔しないし…。
そのことばかりやっていたような気がします。
もう、これで突き返されたら泣くよ?
まあ、いいけどさ…ダメなときの代替案はあるし(´・ω・`)
…甘えがあったことは、否定できないけれど…。
OKでましたー。
あとは…パーツ購入と、組み立てとOSインストール?
OSは…やっぱりFreeBSDにしようかな。
サークルに行かなかったのは、そういうわけなのです。
ただ単に忙しかったから。
行くとしたら、来週以降になるのかしら?
あ、あと…24日、行けたら行きます。
行かない可能性の方が高いけれど…。
実家帰りたい…orz
さらに一歩踏み込んで
先のエントリーでは、よく分からないといわれたので、簡単に。
「専門家でもないのに、偉そうなことを。」と批判されるかもしれませんが、ここで言わなければ気が済まないので。
文を書くのが下手なので、上手く伝えられないかもしれませんけれど…;;
あれを一言で言うならば、著作権法が強化されるということです。
どういうことか?
「権利者側の権利が強化されると共に、ユーザの権利が大幅に制限される」と言えるかと思います。
先のエントリーにも書きましたが、そのような動きが既にCCCDや中古ゲーム問題、コピワンなどに現れているのです。
※参考サイト:「文化の発展に寄与」する著作権法を考える
(著作権法改正要望のパブリックコメントを提出する)
権利者側の権利が強化されるということは、コミケもなくなる可能性が高いのではないかと思います。
すでに、その辺についてはポ○モンなどで影響が出ているので、ご存じの方も多いと思います。
にもかかわらず、この問題について、あまりにも同人関係者が無関心である気がしてなりません。
同人活動自体、あまり表に出すべきものではないし、微妙なところなのかもしれませんが、
このまま、クリエイターとしての魂を、一方的な法律で潰されてしまってもいいのでしょうか??
「今のままで問題がないから、これでいいや。」と思っていると、どんどんと制限されてしまうかも。
現に、一部の版権(どことは言わないけれど)は規制を始めています。
著作権法改正要望事項に対する意見募集について
#このエントリーの日付は、締め切り日の10/21にしておきます。
現在、文化庁が著作権法改正要望事項についてパブコメ(パブリックコメント)を募集しているそうです。
何かとややこしいのですが…「自分には関係ない」と思う前に、一度は考えてほしいと思います。
これは非常に重要な問題です。
パブコメを送信したいと思った方は、ここやここを参考にして送りましょう。
フォーマットの規定が非常にややこしいのですが、是非ともお願いします。
※参考サイト:著作権法改正要望事項に対する意見募集について
(著作権法改正要望のパブリックコメントを提出する)
続きを読む "著作権法改正要望事項に対する意見募集について"
2004年10月18日
余裕があったら更新します。
あのような試験を受けたのは何年ぶりかしら?(笑)
昨日は情報処理技術者試験だったわけですが、
多くの方々が、シスアドだったり、基本情報だったりを受けられたようで。
巡回していたらこのネタを多く見かけたんで、受けている人多いんだなぁ…と。
出来のほうはどうなのかわかりません。
午前問題は何問かつまらない所で落としてしまったようなので…。
午後問題は、何とか最後まで解いたけれど、こっちもミスがあるのかしら。
やっぱり、取り組み方が甘かったのかしら…ね。
落ちていたら来年の春に再びシスアドを。
受かっていたらそのうち基本情報も受けてみようかな、と。
そこで引っかかってくるのはおそらくプログラミング…。
2004年10月17日
シスアド。
そろそろ試験に逝ってきます…。
勉強したとは、言えない状態ではあるのですが(オイ
サイトの巡回は、帰ってきてからしようかなと思います。
2004年10月15日
なんてこった…orz
今日は金曜日ということで、神田までやってきました。
夜間部の授業が全部休講だったなんて…orz
#夜間部中心の学園祭があるとか…。
仕方がないので、端末室に篭ってこれを書くという…。
何しに来たんだろうか…先週休んだことが、こんなにも響くなんて。
今日は早めに帰ろうかな、と思います。
なんか知らないけれど、急に吹っ切れてきたよ(・∀・)
やっと鬱な気分から開放されたみたい。
毎年この時期になると、ひどく鬱になるんで…。
最近になってシスアドの勉強を始めたけれど(試験は今度の日曜日)、
普段から日常的に触っている、ネットワークやセキュリティ、表計算などはともかく、
ハードウェアやDB、システム開発などはちょっと苦しいかも…。
いや、どれも一度は授業でやったはずなんだけど…(汗)
あまりにも出来が悪いと、学部の関係もあるし、いろいろとねぇ…。(苦笑)
でも、なんとか思い出せそう…(笑)
2004年10月13日
どうなんでしょうか。
マスゴミの恣意的な報道によって、またネットが悪者にされつつあるような…。
最近ほとんど回れていないのだけれど。
◆サイジャリンさん
diary(10/12)に令×祐巳。でも、こういう令ちゃん好き…。
◆Framboiseさん
10/11にビスケたん瞳子。兄弟丼は…(・∀・)ニヤニヤ
学校、今年は休みでした…去年までは酷かった…。
◆trick☆starさん
相も変わらずカウントダウン中。
駅員さんまで来ちゃったよ!!
◆ELUSIVEさん
TopにイベントPOPより黄薔薇姉妹。
イベント逝きたかった…(つд`)・゜・
◆地獄大工さん
Topにチアガール乃梨子とラガーウナギガンティア。例のバナーも更新。
この角度のチラがいいんですよ(;゚∀゚)=3ハァハァ(オイ
◆BitterSweet Cafeさん
Topに体育の日・乃梨子。難しいですよねぇ…。
◆chimaroni?さん
雑記帳に(・∀・)ネコミミモード♥由乃。
尻尾がピコピコ(;゚∀゚)=3ハァハァ
◆SPRING FESTIVALさん
日記Topに後書きページ背景から、ドリル。
花寺ONLY、やるんですねー。
◆Sequence of Tensesさん
日記にひつじみみ志摩子さんと可南子。
イベント逝けませんでした…というか、やっと誰なのか判りました(オイ
中途半端な時間に起きたから、眠い…。
冷静に…でも、難しい。
人との距離の取り方って難しいですね…。
近づきすぎると支障が出るし、かといって、離れすぎちゃうとそれっきり…。
ちょうどいい距離を取るのが難しくて。
この歳になるまで、恥ずかしながらそういったことを考えたことがなかったのです。
しばらくの間、冷静になれるまで、少し距離を置こうかなと思います。
やらなきゃならないこともあるし、ここはちょっと我慢して。
どうしても、焦ってしまうのですが、話したら、少し冷静になれたのでよかったかも。
身近な人で、話せる人がいるというのが、こんなにもありがたいとは(*´▽`*)
半年ぶりに、プリンターを引っ張り出してみました。
長く使ってなかったから大丈夫かな、と思ったけれど、インクを取り替えたら大丈夫みたい。
普段、プリンターってあまり使わないんですけれど、ないと、それはそれで困るんですよね…。
もう少ししたら、年賀状も印刷しなくちゃならないから。
そのために、新しくインクと普通紙を購入。
お金が苦しい今の時期には、ちょっと大きな出費になっちゃいましたけれど。
それでもインクだけは純正品に拘りますね、やっぱり。
2004年10月12日
(・∀・)ネコミミモード♥
月詠 -MOON PHASE-。
「いい最終回だった」と思いましたよ。
次週以降、どうなるのか楽しみです(笑)
しかし、テレ東で『野球中継延長…』を観るとは思いませんでした。
10日、無理してでも逝けばよかったよぉ…(つд`)・゜・
可能ならば、10/24は出かけたいと思います(`・ω・´)
2004年10月10日
十月のロザリオ
今回は逝けませんでした…。
大丈夫かな、と思っていたけれど、起きあがれなくて…。
気がついたときには、夕方だったもので(汗)
お騒がせしてしまって、申し訳ありません…;;
眠い…。
たいふうがちょくげきしたじかんたいはいえにひきこもっていました
◆月光魔法術さん
日記に歌のお姉さんとお兄さん。
アカイイトの葛も。ワキが…(*´Д`)
◆trick☆starさん
アカイイト発売カウントダウン絵。萌え。
10/9は出事故サクヤ。
◆075さん
アカイイト発売カウントダウン。
おにぎりが一つずつ減っていく模様。
◆chimaroni?さん
雑記帳にハロウィン志摩子さん。
また、あとで…。
今日のイベントには、お昼くらいまでには逝きたいと思います。
2004年10月09日
まだ生きています。
人との距離の取り方って、難しいですね…。
近づきすぎても…離れすぎても…。
今はしばらく離れた方がいいのかもしれないけれど…。
木曜日・金曜日と学校を休んで引きこもっていました。
金曜日は、神田にも行けなかった…。
体調を崩したというのが、大きいんですけれど…。
それで、ずっと寝込んでいました。
だいぶ回復してきたので、明日は大丈夫かな。
何度も夢を見たのですが、そのほとんどは実家の夢でした。
やっぱり、実家に帰りたがっているのかな…。
ひとり暮らしを始めて2年半。
流石に、いまさらホームシックはないと思うけれど(苦笑)
十月のロザリオって明日だったんですね。
てっきり、11日かと思っていました(オイ)
巡回は、時間があったらのちほど。
2004年10月05日
テレ東で風呂か…エロか…。
なんかテレ東のアニメがエロいとです…!!
テレ東なのにお風呂シーンがあって、発情して、触手に縛られてるとです…!!
◆075さん
memoにオリジナル女の子。萌え(*´▽`)
◆ELUSIVEさん
Topに十ロザ新刊表紙から黄薔薇姉妹。
◆BitterSweet Cafeさん
サイト移転お疲れ様でした☆
Topに私服瞳子。
◆サイジャリンさん
おかえりなさいませ。diary(10/4)に新刊感想絵。ネタバレ注意。
ああ…10/3の令ちゃんが…(*゚ー゚)
◆出張!間借りさんさん
いろいろとある中で…「カツラ('A`)です…」
◆楓なラクガキサイトさん
Top絵にナカヨシマイ・祐巳&瞳子。Σ(゚Д゚)!!!!
◆TSUTAKO MANIAさん
Topに88,888hits記念のメガネっ娘たち。
可南子、乃梨子と、美冬…?
◆イヌドリルロリータエンジンさん
(Topから入れます)10/4にマリみて・瞳子。
◆Framboiseさん
Topにサークルカットよりパンプキンたん。
◆エスプレッソさん
日替わり絵に祐巳(10/5)。ちなみに前日には可南子が。
◆PERMIT AFFECTIONさん
10/3のエントリーに祥子さま。
◆HONEY DROPさん
diary(10/3)に瞳子。レヴォお疲れ様でしたー。
◆むぎページさん
Topに由乃。diary(10/4)にカレイドスター・メイ。
◆しろの絵場。さん
最近の絵に「令さまと新刊」
新刊、まだ読んでません…ネタバレ気にしないからいいんだけど。
◆Sequence of Tensesさん
10/4の日記にアンミラ志摩子さん!!!!!(;゚∀゚)=3
◆SPRING FESTIVALさん
Topにとりかえばや福沢姉弟。レヴォお疲れ様でした。
◆ROKKAKUさん
Topに新刊ネタバレイラスト・祐巳すけ。
◆トラフグさん
10/4の日記に黄薔薇姉妹。ギュッて抱きつく由乃が(*´▽`)
◆辛子家族さん
独言(10/4)に志摩子さん。
そういえば、乃梨子には"梨"という文字が入ってるー。
甘えかもしれないとですが…。
あと1年、時間が欲しいとです…。
先のことを、いろいろと考えたくなってきたとです…。
日頃から思っていること。
◆サーバの負荷と人気サイト管理者の責任 (RuputerFan)
取り上げようと思いながら、取り上げられなかった話題。
一度でいいから、サイト管理者には読んでほしい記事です。
この辺の問題を考えてみる必要があるのではないでしょうか?
思い当たる節がある、自覚のある人は特に、ね。
ディスクスペースに関心はあっても、転送量には無頓着な人があまりにも多いなぁ…と。
私がそう思いこんでいるだけなのかもしれないけれど。
まあ、殆どの場合は考えなくても済むと言えば、そうなんですけれどね。
2004年10月04日
表示フォントの変更について
以前よりも、このサイトが見やすくなったと思いませんか?
フォントの指定を変更してみました。
MTのデフォルトだと、日本語はゴシック体で表示されるのに、
半角英数字は明朝体タイプのフォントになってしまったので、ものすごく見づらく、
AAなんか非常にバランスが悪かったのですよ…。
その問題を解決すべくググってみたところ、次のような情報が見つかりました。
◆movabletype-Stylesheet 002 (drifting blog by snotch)
これを設定してやることで、MTにおいて日本語の表示が改善されます。
リンク先ではblogbodyクラスに対して設定しているのですが、
ページ全体に適用したいので、今回はbodyに対してやってみることに。
body {
font-family: verdana, Helvetica, "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "MS Pゴシック", "Osaka", sans-serif;
margin:10px 50px;
color: #993300;
background:#ffffff;
background-position:left;
background-repeat:repeat-y;
background-image: url("images/pinkgradation.gif");
letter-spacing:1px;
}
だいぶ改善されたと思うのですが、どうでしょうか?
まだ、完璧とはいいがたいのですが当面はこれで…。
レヴォ逝ってきた(・∀・)ノ
結局昨日は、雨が降っていたこともあって出かけたのは午後から。
会場に着いたのは、14時前だったかなと思います。
昨日は、ほとんど本を買うことなく…全部で1,000円いったか、いかないか…。
ここまでお金を使わなかったことは、最近のイベントではなかったかも。(苦笑)
雨が降っていたり、他にもいろいろとあったので18時すぎには家に帰ってきちゃいました。
こんなに早く帰ってきたことは、ここ最近なかったなぁ…。(笑)
すでにご存知の方も多いとは思いますが、次のレヴォが最後の開催になるようです。
今度は春だけれど池袋で開催するとか。
…いろいろと噂は流れているようですが…。
ひとつの時代が終わるということなのかしら。
一般人が集まる池袋で、あそこだけ空気が違いますしね(苦笑)
いったい何のイベントで、何のために集まっているのか、知っている人間から見ても、
多くの人間が 座り込んで何かを読んでいる状況は、やはり異常なものに映ります。
昨日は昨日で、ちょっとイタタ…な人間も見かけました。
時間帯は、入場フリーになって、人も疎らになり始めた14時ごろでしょうか。
風貌と、手にしていたカタログで一目瞭然だったけれど…怖かった;;
一般人も乗っているエレベータの中で、大声で携帯に向かって怒鳴り散らし、
逆ギレしたのか、その携帯を床にたたきつけ、踏みつけている様は恐ろしかったです(;´Д`)
もう少し、考えて行動してほしいものです。
2004年10月02日
とりあえず…
昨日は、最前列の彼がいませんでした。
昨日家に帰り着いたのは、11時をすぎていたような。
今日は一日中引きこもっていました…。
神田まで逝きたかったけれど、ちょっと無理でした…。
夜まで寝ていたので…ハガレン最終回も観られず(苦笑)
明日のレヴォには、できれば午前中から、
せめてお昼ごろには出かけたいなと思います。
またあとで更新します…。
2004年10月01日
そうだ、神保町逝こう。
アカイイトネタをエントリーとして独立させることにしました。
さて、また神保町に来ています。
三省堂の本店に行って、マリみての新刊ともう一冊の本を買ってきました。
今日は授業があったから来た訳ですが、
ここにいると生田にいたときの、原因不明の気分の落ち込みから
開放されたような気になります。
どういう訳か、生田にいると気が滅入って…∧∥∧
どうも、今の時期になると精神的に不安定になるようです…。
「アカ」だと、何か違うものを連想します…。
◆アカイイト吸血シーン体験版
エロい…(;゚∀゚)=3ハァハァ
またあとで更新します、たぶん。
図書館のこと。
昨日の夕方の、NHKラジオ第一に慶應の糸賀先生が出演されていました。
「いきいきホットライン」という番組なのですが、
今週は『“本”との出会い、ありますか』という特集だったみたいです。
その中で、昨日は図書館をテーマにということで、糸賀先生が出演されていたそうです。
内容はよかったです~(*´▽`*)
時間としては45分程度の短い番組だったのですが、各地の図書館のことが紹介されていて、わかりやすかったと思います。
例えば、九州地方の図書館では、学校帰りの子どもたちのために、ランドセルを入れる箱を準備しているとか。
家に帰ってしまうと図書館まで出かけるのが難しいという、地方の実情からの対応だそうです。
他に、糸賀先生自身も関わったという、北海道愛別町の図書館設置運動の話なども。
実際には、まだ図書館は設置されていないのですが、となりの旭川市から移動図書館バス(BM)を譲り受け、
移動図書館の運行がスタートしたなど、興味深い話を聞くことができました☆
それと、多少ではあったけれど、一般の人の図書館の認識も知ることができたし。
まだまだ「一部の本好きが集まる、本の貸し出しと勉強のための席貸し」という印象が強いみたいです。
「本は買うものだ」という、日本の風土(?)なども。
町村部の図書館設置率が低いということは知っていましたが、県庁所在地の市でも
市立図書館が設置されていない自治体があるということも知りました。
(ちなみにこの市でも、もうすぐ市立図書館が設置されるそうですが。)
しかし、図書館職員における司書の割合って、全国平均でも5割を切ってるんですね…。
他と比べて、なかなか専門性が認めてもらえない職種ではあるんですけれど。
自治体の中でも、図書館の必要性があまり認識されていないそうなんです。
でも、住民の中ではもっとも設置要望が多い公共施設の一つらしいんですけれどね。
#「アカイイト」ネタを独立させました。
#TBをいくつかのサイトに送信。