« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »
2006年01月20日
テストはすべて終わりました。
写真を撮ってて気がついた。
19世紀の人物なのに、答案には間違えて18世紀と書いちゃった…もうだめぽorz
もう金曜5限はダメかもしれない。
と、それはともかく…。
先ほどの政治学のテストが終わって、ようやく春休みに入れそうです。
#担当教員の件でいろいろとあったあの授業ですけれどね。
全くもって自信がなかったテストですが、
なんとか答案用紙は埋めるだけ埋めることができました。
内容も、それらしいことが書けたと思うし…。
ただ、どうなるかは全くわかりません。
火曜日のもそうだけど、確実にダメとも言えないし、 確実に取れたとも言えない…。
あとは2月の発表を待つばかりなのですよ。
万一のことを考えて、来年度履修する科目のことも考えなくちゃ…。
これでようやく春休みかと思ったら、28日提出のレポートが…orz
全部終わったかと思ったら、また新しいのが出てきたよ…orz
でも、Aが欲しいし全部出しておきたいので、これもなんとかします。
#全部出せばとりあえずAはもらえるらしいので。
でも、テストが終わったばかりの今はやる気が起きません。
来週までに何とかしようと思うのですよ。
さて、明日からセンター試験が始まりますね。
受験生の方、どうか気をつけてがんばってくださいね☆
2006年01月13日
授業内の講演会
こちらでは、久しぶりの図書館関係の話ですね。
今日の司書課程の授業で、外部の方の講演を聞く機会がありました。
できれば、昨年のうちに神田で聞きたいと思っていた講演です。
しかし、外部の人が呼べるあの先生はどういう繋がりを持っているんだろうか…。
#その授業とは、昨年度すでに単位を取っている授業ですけれどね。
講演内容は、図書館の広報活動と、大学図書館でのオリエンテーション、
プレゼンテーション技法、パスファインダ、ワークショップ型授業といったところでしょうか。
過去の経験と一致するところがあったり、共感できるところがあったりと、聞いていて非常に面白かったのです。
先のことを考える上で、自分のやりたい事を整理する上で参考になったかもしれません。
#普段の司書課程の授業ではあまり触れられない内容かも…?
それから、自分のプレゼンのダメダメさも思い知らされましたorz
本当に、あの時のプレゼンがダメだめだったなぁ…と。
初めてだったから仕方がないとは言えね。
ただ、とっても参考になったのですよ。
あのときの反省点と今回の内容を次の機会に活かしたいところです。
それにしても、アメリカでは図書館のステータスが本当に高いんですね。
ALA(米国図書館協会)のポスターに一流スターがノーギャラで登場してくれるのだから。
ちなみに、写真は今回いただいたALAの栞。
どういうわけか、手元には2枚も(笑)
2006年01月08日
タイムカプセル?
今から5年半くらい前でしょうか。
高校2年の夏休みに、自宅のPCにLinuxをインストールしようとしたことがありました。
そのときに、あるHDDがインストールに失敗して中身を読み出すことができなくなってしまったのです。
それ以来、HDDに入っているデータにはアクセスすることができず、HDDは箱にしまったままお蔵入りとなってしまいました。
そのときにディスクを捨てなかったのは、「壊れたのはパーティションテーブルだろうから、中身のデータは無事なはず。」となんとなく判っていたからかも。
とはいうものの、PCにつないでもHDDを認識してくれないため、どうすることもできなかったのです。
2006年01月05日
年賀イラストを頂戴いたしました
和泉ユカさんから、年賀イラストを頂戴いたしました。
今年もよろしくお願いします☆
新しいサイトを見つけました
いろいろとぐるぐる回っていたら、このようなサイトを見つけました。
◆難破船のネコ
以前お世話になった方のお名前を見かけたこともありまして…。
最近冷めつつあったマリみて熱が、これを見た途端に戻ってきそうな具合です。
これから、無理のない程度の更新を楽しみにしております。
2006年01月04日
年賀イラストいただきました☆
外を見たら、雪が積もっていました。
窓を開けようとしたら、結露が凍って窓が開きませんでした。
全体が青のは、つい先ほど、夜明け前に撮ったから。
ちなみに、今日は夕方に高校時代の友人との新年会があるのです。
さて、今年も年賀イラストをいただきました☆
kyu-99さんから「君望」の水月さん。
今年もよろしくお願いします~。
a-kazuoさんからメカ子さんと村瀬さん。
お守りもありがたく頂戴いたします♪
無難なところで無病息災と恋愛成就(無難か?)を。
ちょっと欲張りかしら?
か~み~ちゅ~
本当に、こちらの更新は放置気味です(汗)
サイトの方向性がはっきりしない状態ではありますが、今年もよろしくお願いします。
2006年01月01日
初日の出
裏山に行くよりも、道路からの方がよく見えると言うことに、今更ながら気づきましたorz
毎年、元旦には初日の出を見ることが習慣になっています。
もう5年以上は続けているような気が…。
写真に撮ったのは今回が初めてですけれどね☆
雪は、融けているようで残っていました。
深いところは深かったし…なにより外は寒かった。
結露が凍って窓が開かなくなるのですよ!
ちなみに、向こうに見える高架橋は東北新幹線。
私の実家は新幹線から見ることが可能なのですよ(笑)
と、今日はうるう秒が入る日ですねぇ。
あけましておめでとうございます
旧年中はお世話になりました。
本年も何卒よろしくお願いします。
ということで、今回は梅です。
一足先に春を、ということで(笑)