2004年10月21日
パブコメ出しました。
こんな時間ですが。
締め切りまであと1時間ほどですが。
パブコメを出しておきました。
実際にはもっと早く出していたのですが。
私は図書館関係でひとつと同人がらみのフェアユース権などについて。
やっぱり、パロディ権も認められるべきだと思うのですが…。
TBが送信できない…(つд`)・゜・
出来ないと思っていたら、重複して送っていたし…orz
さらに一歩踏み込んで
先のエントリーでは、よく分からないといわれたので、簡単に。
「専門家でもないのに、偉そうなことを。」と批判されるかもしれませんが、ここで言わなければ気が済まないので。
文を書くのが下手なので、上手く伝えられないかもしれませんけれど…;;
あれを一言で言うならば、著作権法が強化されるということです。
どういうことか?
「権利者側の権利が強化されると共に、ユーザの権利が大幅に制限される」と言えるかと思います。
先のエントリーにも書きましたが、そのような動きが既にCCCDや中古ゲーム問題、コピワンなどに現れているのです。
※参考サイト:「文化の発展に寄与」する著作権法を考える
(著作権法改正要望のパブリックコメントを提出する)
権利者側の権利が強化されるということは、コミケもなくなる可能性が高いのではないかと思います。
すでに、その辺についてはポ○モンなどで影響が出ているので、ご存じの方も多いと思います。
にもかかわらず、この問題について、あまりにも同人関係者が無関心である気がしてなりません。
同人活動自体、あまり表に出すべきものではないし、微妙なところなのかもしれませんが、
このまま、クリエイターとしての魂を、一方的な法律で潰されてしまってもいいのでしょうか??
「今のままで問題がないから、これでいいや。」と思っていると、どんどんと制限されてしまうかも。
現に、一部の版権(どことは言わないけれど)は規制を始めています。
著作権法改正要望事項に対する意見募集について
#このエントリーの日付は、締め切り日の10/21にしておきます。
現在、文化庁が著作権法改正要望事項についてパブコメ(パブリックコメント)を募集しているそうです。
何かとややこしいのですが…「自分には関係ない」と思う前に、一度は考えてほしいと思います。
これは非常に重要な問題です。
パブコメを送信したいと思った方は、ここやここを参考にして送りましょう。
フォーマットの規定が非常にややこしいのですが、是非ともお願いします。
※参考サイト:著作権法改正要望事項に対する意見募集について
(著作権法改正要望のパブリックコメントを提出する)